育児 0歳からのトイサブ!届いたおもちゃの一覧とレビュー【6ヶ月〜7ヶ月編】 我が家では息子が0歳6ヶ月〜9ヶ月の期間に、Toysub!(トイサブ)というおもちゃのサブスクを利用していました。家に物を増やしたくない方や、いろいろな種類のおもちゃで遊ばせたい方にはおすすめしたいサービスです。 今回は0歳6ヶ月〜7ヶ月の時に実際に届いたおもちゃの紹介や、サービスを利用してみた感想などをお伝えしていきます。 2024.06.04 育児
旅行 0歳児とはじめての飛行機旅!【事前準備や耳抜きのポイントは?】 はじめて0歳児と飛行機に乗る場合、準備や機内の過ごし方など不安がいっぱいですよね。 そこで大事なのが、事前準備。しっかり準備をし、イメージさえ掴んでおけば、慌てることなくスムーズに搭乗できます。本記事では、0歳児と飛行機に乗る際の事前準備や、耳抜きの方法などを実体験談をもとに紹介していきます。 2024.05.30 旅行
妊娠出産 妊娠・授乳中でもお酒の気分を味わいたい!【ノンアル飲料おすすめ6選】 妊娠・授乳中にも飲めるノンアルコール飲料に関する内容です。 もともとお酒好きだった方にとっては、妊娠・授乳中にお酒が飲めないのは辛いですよね。そこでおすすめなのが、ノンアルコール飲料。はじめは物足りなさを感じるかもしれませんが、次第にアルコール気分を味わえるようになってきますよ。本記事では、ビール好きな筆者おすすめノンアル飲料6選をご紹介します。 2024.05.08 妊娠出産
育児 こどもちゃれんじMy First Englishの体験レビュー!【0・1歳向け英語】 今回はベネッセの「こどもちゃれんじ My First English(マイファーストイングリッシュ)」」について体験レビューをしていきます。 こちらの教材は2023年10月にスタートしたばかりなので、内容が気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 この記事では教材の内容や、実際に発売開始から現在まで使ってみた感想や子供の反応などをお伝えしていきます。 2024.04.26 育児
育児 1歳からのゆるネントレ。抱っこじゃないと寝ない!を卒業した話 子どもが抱っこじゃないと子どもが寝てくれないとお悩みのそこのあなた!たんだん重くなってきますし、辛いですよね。息子も1歳までは抱っこ以外で寝ることができず、抱っこで寝かしつけていました。寝かしつけ法を試行錯誤した結果、ゆるネントレが息子に合っており、毎日抱っこせずに寝かしつけることができています。本記事ではゆるネントレの実践法について紹介します。 2024.04.24 育児
育児 【アイリスオーヤマ圧力鍋で作る離乳食】野菜ストックの作り方を紹介 離乳食中期頃になると、食べる量も増え離乳食づくりも大変になってきますよね。 そんなときにおすすめなのが、電気圧力鍋。いざ作ってみようと思った時に、加圧時間や水量が分からない!なんていうことはありませんか?本記事では、アイリスオーヤマの電気圧力鍋を使った離乳食の作り方について、イチからご紹介します。 2024.04.08 育児
育児 田舎での子育てって正直どう?1年間経験してみて良かったこと・悪かったこと 田舎での子育ても約1年。知り合いのいない田舎で、最初は不安も大きかったですが、ずいぶん慣れてきたなと感じています。この記事では、田舎で0歳児の子育てを1年間経験してみて肌で感じた良かったこと・悪かったことをお伝えします。 2024.03.24 育児
育児 育休中にリスキリングをやってみた話【FP3級はおすすめ資格】 今回は育休中にリスキリングに関するお話です。 岸田首相が育休中のリスキリングを後押しするという発言をし、世間では「育児中は暇じゃない!」と大ひんしゅくを買ったそうですが、本当に無謀な話なんでしょうか? この記事では、実際に産後半年でFP3級を取得した話をもとに、育休中にリスキリングをするポイントについてお伝えしていきます。 2024.02.09 育児
育児 頼れる人がいない…孤独なアウェイ育児を乗り越える方法【実体験あり】 頼れる人がいない状況で子育てすることを「アウェイ育児」と呼ぶそうです。本記事では実体験をもとに、孤独なアウェイ育児の乗り越え方についてお伝えします。 2024.01.18 育児
妊娠出産 産後すぐに引越しをした話。スムーズに引越すためのポイントとは? 産後すぐに引越すことになったけど大丈夫かな・・・そんなお悩みに答えます。産後1ヶ月で引越した実体験を踏まえ、出産前に準備しておくことなどスムーズに引越しをするためのポイントをお伝えします。 2024.01.08 妊娠出産