こんにちは、ぽんむぎです。
この夏、アンパンマン電車(土讃線)に乗って、高知県にある「やなせたかし記念館」に行ってきました!

2歳5ヶ月になる息子は、絶賛アンパンマンに夢中。(コキンちゃんが大好きです)
ちょうど朝ドラで「あんぱん」が放映されていることもあり、私自身も絶対に行きたいと思っていたので、行けて良かったです。
ただ、アンパンマン電車は大人気のため、予約の際に非常に苦戦しました…
今回は予約困難とされる、アンパンマン電車(土讃線)のアンパンマンシートを予約する方法を紹介していきます。
アンパンマン電車に乗った様子や、シートのキャラクター紹介はこちらの記事で紹介しています↓
ちなみに今回の行程(1日目)は以下のとおりです↓
- 宇多津駅(香川県)まで車で移動
- アンパンマン電車(土讃線)で移動 【宇多津駅→土佐山田駅】
- アンパンマンバスで移動【土佐山田駅→美良布】
- やなせたかしミュージアム観光
- The 6th Diary かほくホテル&リゾート宿泊
2日目はアンパンマン電車には乗らず、特急南風に乗って、四国水族館に寄ったあと帰路につきました。
予約は1ヶ月前から!競争率激しいアンパンマン電車の予約術
JR四国ツアーからの予約方法
アンパンマン電車(アンパンマンシート)の予約は個人で行うこともできるのですが、非常に枠が少なく予約が困難です。
そこで、「JR四国ツアー」を利用することで、スムーズに予約することができました。
JR四国ツアーでアンパンマン電車を利用する際、【四国各所発・日帰りプラン】【関西発・四国宿泊プラン】がありました。(2025年8月当時)
本記事では、JR四国ツアー日帰りプラン※を活用した、アンパンマン電車の予約方法を紹介します。
※「高知やなせたかし記念館プレミアムきっぷ」を利用。日帰りプランと記載されていたものの、別で宿を予約し1泊旅行をしています。詳細は後述します。
- step. 1
JR四国ツアーの「高知やなせたかし記念館プレミアムきっぷ」から、予約ページに進みます。
- step. 2
予約ページに進むと、カレンダーから出発日を選択するようアナウンスがあるので、それに従い出発日を選択。
1ヶ月前から予約可能です。実際にツアー会社から連絡が来るのは、当日10時以降になりますが、おそらく先着順に対応すると思われるため、1ヶ月前の0時になった瞬間予約をしましょう。
出発日を選択したら、「参加人数」「出発エリア」を選び、次へ進みます。
このとき「JR四国ツアー」へのログインを求められるので、アカウントをお持ちでない方は「会員登録しながら予約はこちら」をクリックします。
- step. 3
同行者情報と備考を入力します。
ここが大事なポイント!!
以下を備考欄に必ず入力するようにしてください↓✓ 子供の年齢・人数
✓ 乗車日・列車名・区間ぽんむぎ何も入力しなかったら、当日11時頃に確認メールがきたよ。12時頃に回答したけど、アンパンマンシートは1席しか空いていなくて、別日に予約を取り直したよ・・・
実際の入力例はこちらを参考にしてください。
【子供】
2歳、1名
【列車の希望】
ゆき:◯月◯日 南風3号アンパンマンシート 宇多津→土佐山田
かえり:◯月◯日 南風20号 土佐山田→宇多津*補足事項
予約段階では、ゆき・かえりを同日にしたのですが、切符(乗車券・特急券)を見ると2日間有効になっていたので、高知で宿泊を希望される方はかえりを翌日にすることは可能と思われます。JR四国ツアーに問い合わせていないので、気になる方は聞いてみてください。
- step. 4
予約内容を確認し、申込み。
この段階では仮申込なので、JR四国ツアーからの返信と入金をもって、本申込となります。
e5489からの予約方法
予約難易度は上がりますが、アンパンマン電車は「e5489」から予約することも可能です。
- step. 1
「e5489」のサイトに入り、「新規予約」に進みます。
日時・発着駅を選択する画面に行くので、出発駅と到着駅、日時を入力し、検索します。
- step. 2
該当するアンパンマン電車を選択します。
このとき、特急南風と特急南風(アンパンマン)は別の経路として表示されるので、要注意!
アンパンマンシートに乗車したい場合は、必ず(アンパンマン)と記載されたものを選択しましょう。ぽんむぎアンパンマンと表示されないときは、予約がすでに埋まっている可能性が高いよ。ぽんむぎも予約したい電車は表示されずに諦めたよ。
- step. 3
きっぷの種別を選択し、ログイン※をして予約をします。
※ログインをしなくても予約は可能。
みどりの窓口からの予約方法
最後に紹介するのが、みどりの窓口から予約する方法です。
乗車1か月前の10時から予約が可能です。
係員の方へ、「アンパンマンシートを希望」という旨をはっきり伝えるようにしましょう。
対面での予約なので一番安心ではありますが、窓口が混雑してることで予約できない可能性もありますので、ご注意ください。
JR四国ツアー「高知やなせたかし記念館プレミアムきっぷ」
「高知やなせたかし記念館プレミアムきっぷ」のプラン内容
今回利用したJR四国ツアーの「高知やなせたかし記念館プレミアムきっぷ」のプラン内容を紹介します。
やなせたかし記念館への入場については、別途事前予約が必須なので、訪問する前には記念館へ電話予約をしておきましょう。

ネットから予約するものと勘違いして、2重決済してしまったよ…お気を付けください。
すべて使用するとかなりお得なプランだと思うので、ツアー予約をおすすめします!
やなせたかし記念館に行ってみた様子はこちらの記事でまとめています↓
乗車券・特急券の有効期限は?
こちらのツアーのチケットについては、乗車券・指定席特急券が一体となったものとなっています。
また、指定経路内は途中下車可能という条件付き。
日帰りツアーという記載があったので、私は日帰りで予約を取ったものの、帰りはチケットは変更せず、翌日自由席に乗って帰りました。
こういう企画型のチケットって、特急券は指定した電車に限定されていたり、同一日に限定されていることが多くて心配でしたが、駅員さんに聞いたところ、翌日自由席なら乗ってOKとのことでした。
1泊する方はこのような使い方も可能ですので、ご参考までに。
アンパンマンバスの予約は?
アンパンマン電車で土佐山田駅に着いた後、アンパンマンバスに乗ってやなせたかし記念館へ向かいます↓

このアンパンマンバスは事前予約不可で、当日先着順で乗ることができます。
私が乗った日は夏休み終わりの平日でしたが、かなり混んでおり、子どもを抱っこして立っている人も多かったです。
そして時間帯によっては電車とバスの接続が悪く、数分しか乗り継ぎ時間がない場合も。
特に帰りはタクシーを利用したほうが安心かもしれません。
ちなみにタクシーの場合は3500円程度のようでした。
まとめ
今回はアンパンマン電車(土讃線)の予約方法を紹介しました。
色々な予約方法がありますが、個人的にはツアーで申し込むのが一番確実で、簡単、そしてお得な方法なのかなと思います。
ご自身に合った方法で試してみてくださいね。
別記事では、アンパンマン電車に乗ってみた感想をまとめているので、こちらもぜひご覧ください。

コメント