おかあさんといっしょスペシャルステージ遠征レポ!宿・移動・持ち物まとめ

旅行
本サイトには広告が含まれています。
スポンサーリンク

おかあさんといっしょスペシャルステージ(おかいつスペステ)2025!今年もはじまりますね〜!

昨年、当時息子が1歳のときに「おかあさんといっしょスペシャルステージ2024 in さいたま」を観に行きました。

ぽんむぎ
ぽんむぎ

おかいつ大好き!箱推しだよ!

控えめに言って、最高!!!!!また行きたい!!!!!

開催地の埼玉県からは離れた場所に住んでいたので、遠征での参戦です。

遠征のケースは事前に調べても情報が少なく、

「どこに泊まる?荷物は?何を持っていけばいい?」と不安も多かったのを覚えています。

この記事では、実際におかあさんといっしょスペシャルステージに参加してみて、当日の様子や、宿泊・移動・持ち物などを、1歳児連れの視点でリアルにまとめました

これから行く方に、少しでも参考になれば嬉しいです!

↓昨年の様子を参考にしたい場合は、こちらをどうぞ!

おかあさんといっしょスペシャルステージ2024 in さいたま

参加した公演

参加した公演の基本情報です。

🟠日時:2024年8月18日(日)10:40開演
🟠場所:さいたまスーパーアリーナ
🟠席 :S席(200レベル234入口19列)
🟠席数:3席(父母+息子→1歳児以上は座席要)

ぽんむぎ
ぽんむぎ

子どものお昼寝に被らないように、午前中を狙ったよ!

夏休み&お盆期間と被っていたので、飛行機と宿は早めに予約しました。

ステージをレポ!見え方はどうだった?

当たった座席(S席200レベル234入口19列)は下の図の赤いマークの場所でした↓

さいたまスーパーアリーナ公式HPの図を元に作成

少し遠いかなと思っていましたが、ステージ上のお兄さんお姉さんはバッチリ見えました

スクリーンもあるので、表情などはスクリーンを観ていましたが、基本的にはステージを観て楽しむことができました。

子どもはスクリーンの方が気になるようでしたが(笑)

また、時々お兄さん・お姉さんたちが階段を登って、近くまで来てくれるファンサも味わうことができ、最高のひとときでした♡

ぽんむぎ
ぽんむぎ

当日は6色に光る「スペシャルパワーアップライト」をもらえて、息子も大満足!

当日の持ち物リスト|1歳児に役立ったアイテム

おかあさんといっしょスペシャルステージ当日は、会場内での飲食は基本的にNGなので、移動から宿泊まで含めた持ち物が重要です。

持っていってよかったもの
  • おやつ(スティックパン、ゼリーなど)
  • 飲み物
  • 音の出ないおもちゃ(シールブック※100均がおすすめ!)
  • ベビーカー
  • おむつ多め&着替えセット

お子さんに応じて、必要になりそうなものを事前にしっかり考えて持っていきましょう。

【遠征組必見!】宿泊先・移動方法など

宿泊は「カンデオホテルズ大宮」|赤ちゃん連れでも快適!

会場は「さいたま新都心駅」が最寄り駅ですが、一駅先の大宮駅周辺のほうがホテルも多く、大宮に宿泊することにしました。

宿泊したのは、「カンデオホテルズ大宮」、キングルームを選択。

実際に泊まって良かったと感じたポイント💡

・客室が広々している(キングルームで22㎡)
・“こあがり”リビングベッドが設置されており、高すぎないため赤ちゃんでも安心
・綺麗で清潔感あり◎
・駅から徒歩6分と近く、周囲には複数のコンビニがある

乳児連れの方には、おすすめしたいホテルでした!

移動手段は飛行機+リムジンバス

遠方からの長距離移動だったため、飛行機とリムジンバスを利用しました。

リムジンバスは確実に座れますし、子どもは寝てくれることが多いので、おすすめです。

実際のルート
  • 地元空港 → 羽田空港(ANA利用)
  • 羽田空港 → 大宮駅(リムジンバス/約90分)

乳児連れでの飛行機の過ごし方について、こちらでまとめています↓

連泊しない場合、大きな荷物はどうする?

我が家は大宮に前泊し、公演後は別の場所に宿泊しました。

会場に大きな荷物を預ける場所はないため、どこかに預けて置く必要があります。

預ける方法として、2つ紹介します。

①コインロッカー

さいたま新都心駅にはコインロッカー(大もあり)があるため、そちらに預ける方法があります。

ただ、当日行って空いてない!となっては困るので、事前に予約しておくことをおすすめします。

マルチエキューブなど、コインロッカーの予約サービスを利用しましょう。

②ホテルに預ける

コインロッカーの予約が取れなかった場合は、前泊したホテルに預けておきましょう。

終演後、ホテルまで戻る必要がありますが、確実な方法です。

まとめ

遠方から1歳児連れで参加したおかいつスペステ。

生でお兄さん・お姉さんを観られた感動は今でも忘れることができません。

事前準備は大変ですが、しっかり準備をすれば楽しく快適に参加することができます。

今年参加されるご家族に、少しでも参考になれば幸いです!

それではまた次回の記事で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました